「エムズ・インダストリーってどんな会社?」
「エムズ・インダストリーの評判・口コミは?」
注文住宅会社によって完成する家が大きく異なるため、どこを選ぶか慎重に検討する必要があります。
家づくりは間取りやデザインだけでなく、住んでから数十年先のことまで考えなければなりません。そのため、長期的な目線でプランを計画することが重要です。
長く住むことを考えた上で、あなたや家族にぴったりの提案をしてくれる会社を選びましょう。
そこで本記事では、札幌市で家づくりしているエムズ・インダストリー株式会社の会社情報や評判・特徴・施工事例を紹介します。注文住宅会社を検討している方は、参考にしてください。
エムズ・インダストリー株式会社とは?

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | エムズ・インダストリー株式会社 |
所在地 | 札幌市東区北40条東8丁目2番1号 |
設立年月 | 2000年4月 |
公式サイト | https://msindustry-jp.com/ |
エムズ・インダストリーは、2000年に創業した札幌市に所在する会社です。グループ会社を有しており、建設土木工事全般の事業をおこなっています。
『夢の架け橋』となるビルダーを目指している同社では、木造や鉄筋コンクリート(RC)造などの構造・工法を採用可能です。これまでの建築技術を投入し、お客様の想いを家づくりで実現してくれるでしょう。
エムズ・インダストリー株式会社の評判・口コミ

家づくりする前に、注文住宅会社の評判や口コミを必ずチェックしておきましょう。
昨年12月注文住宅で入居しました。昨年夏頃からモデルハウスやオープンハウスを見てまわりエムズさんの家と出会い担当していただいた営業さんがとても親身なっていただき御願いする事にしました。
2Fリビングにしたく何回も設計していただきましたが私の度重なるわがままを聞いていただきとても感謝しております。
(リビングの上部を最終的に吹き抜けにしてもらいました)
引渡しから3ヶ月たちますが特に問題は無く家族3人夢みていた、どこにいても暖かい家で快適に生活しております。
本当にありがとうございました。
引用元:マンションコミュニティ
注文住宅では、間取りや設計をライフスタイルや好みに応じて作成可能です。しかし、自分で決めるとなると、本当にこのプランで良いのかと迷ってしまうことが多いでしょう。理想の住宅を完成させるためには、何度もプランを練り直す必要があります。担当者が親身になって何度も対応してくれたため安心して任せられた、という口コミがありました。
ニ年ほど前に購入しましたが後悔しかありません。最初はなかったが次第に壁のひび割れに下地の亀裂、各所扉が閉まらなくなる(または扉とドア枠との隙間が広がり扉は閉まるが閉めても部屋の中が見える)、床なりがあちこちで鳴り始め、鳴らない所のほうが少なくなる。
連絡してもまともに対応してもらえず、木材だからしょうがないの一点張り。
本当に気をつけた方が良いです。
引用元:マンションコミュニティ
1年で壁のひび割れ、扉が閉まらない、床鳴りは木造であっても考えづらいため、施工に原因があるのかもしれません。アフターメンテナンスや担当者の対応を契約前によく確認しておく必要があるでしょう。
エムズインダストリーの建売り住宅を購入しましたが、社長と社員のアフターの対応はかなり悪いですね。
何というか、約束や確認したことを反故されることが、あります。建売りだからかもわかりませんが、内装は特に細部の仕事が荒いです。
よっぽどのことがなければ、ここを選択しなくても良いかと思います。
引用元:マンションコミュニティ
エムズ・インダストリーは、注文住宅だけでなく建売も販売しています。建売であっても問題があれば対応してくれるはずです。社内での連絡ミスなどが考えられるため、再度連絡を取ると良いでしょう。
エムズ・インダストリー株式会社の3つの特徴

エムズ・インダストリーの特徴は以下の3つです。
それぞれの特徴を解説します。
ハイコストパフォーマンスの注文住宅
標準設備を大量発注するため、ハイコストパフォーマンスの注文住宅を実現可能です。高品質な仕様と設備をベースとした、規格型注文住宅と完全注文住宅から選択できます。
プロフェッショナルチームが夢の住まいの実現に向かって最適なプランを提案してくれるため、真に住みやすい家づくりが実現できるでしょう。
最もバランスのある組み合わせの追及
住宅建築で最もバランスのある組み合わせを追及し、共通仕様を定めています。住みやすい住宅設備や仕様が標準化されているため、標準仕様のままでも良い家が完成するでしょう。
また、標準仕様だけでなく、お客様の夢やこだわりを大切にしてくれるため、他の仕様の検討も可能です。海外製の食洗機の導入など、希望する設備がある場合には、事前に相談するのをおすすめします。
あらゆる形態の住宅建築
エムズ・インダストリーでは、木造住宅をはじめとし、鉄筋コンクリート(RC)造など、あらゆる構造・形態の住宅建築ができます。また、断熱・耐震・省エネ性能は最高レベルに対応してくれるため、ニーズに合わせて選択可能です。
RC造に対応している注文住宅会社は木造ほど多くはありません。高い強度と耐久性、資産価値の高い家を希望している場合には、RC造を検討してみても良いでしょう。デザインの自由度が高いため、好みを反映しやすいのがRC造のメリットです。
エムズ・インダストリー株式会社の施工事例

エムズ・インダストリーの施工事例を3つ紹介します。
理想の家のイメージがあるか参考にしてください。
カントリースタイル
木の温かみがあるカントリースタイルは、三角屋根や格子窓の外観が特徴です。室内は、柱や床、壁も同様の木目を使用し、統一感のある内装となっています。
薪ストーブや大きな窓を採用できるため、おしゃれで開放感のある住まいが実現できるでしょう。
ナチュラルモダン
自然素材を中心にデザインされているナチュラルモダンは、白を基調とした明るい雰囲気の住宅です。無駄のない上品でシンプルなデザインは、好みのインテリアコーディネートが楽しめます。
大きな窓や吹き抜けも設計可能なため、日当たりが良く、家族みんなでくつろげる空間のある住まいが建てられるでしょう。
RC構造
鉄筋コンクリート造の住宅は、気密・遮音性能が高く、断熱性能も良いため省エネへつながります。RC構造は強度が高いため、間取りや設計の自由度が高いのが特徴です。
勾配天井や大きな窓を採用することで、室内でも開放感が生まれます。また、本物のコンクリートの壁はクロスなどでは実現できないため、人とかぶらないオリジナルな住まいが実現できるでしょう。
札幌で理想の注文住宅を建てる住宅メーカー選びのポイント

札幌で理想の注文住宅を建てる住宅メーカー選びのポイントは、以下の6つです。
それぞれのポイントを把握して、最適な住宅メーカー選びに役立ててみてください。
予算内に収まりそうか
札幌で理想の注文住宅を建てる際、住宅メーカー選びで最も重要なポイントのひとつが予算内に収まるかどうかです。予算を明確に設定し、それに見合ったプランを提案できるメーカーを選ぶことが求められます。
注文住宅は自由度が高いため、設計や設備のグレードによって大きく費用が変動します。予算オーバーを防ぐためには、初めから希望条件と予算のバランスを考慮したプランニングが必要です。
住宅メーカーとしっかり話し合い、費用の内訳や追加費用の可能性を確認しましょう。また、見積もり内容が詳細で透明性が高いかどうかも確認すべきポイントです。
不明瞭な費用が後から発生すると、予算のコントロールが難しいです。さらに、地元の気候や土地の特性に詳しい札幌の住宅メーカーならではのコスト管理方法も参考にすると良いでしょう。
標準仕様が充実しているか
標準仕様とは、追加費用なしで提供される設備や仕様のことです。標準仕様が充実しているかどうかで、建築コストや満足度に大きな差が生まれます。
標準仕様が充実している住宅メーカーは、断熱性能や耐震性、設備の質が基本プランで高水準に設定されているケースが多いです。特に北海道のような寒冷地では、断熱性能は快適な住環境を保つために重要な要素です。
追加オプションを多く付けなければならないと、予算オーバーのリスクが高まります。また、標準仕様に含まれる設備の耐久性やデザイン性も確認が必要です。
長く快適に暮らせる住宅を目指すなら、標準仕様の段階で質の高いものを選べるメーカーが理想的です。標準仕様の内容は契約前に詳細な資料や見積もりでしっかりと確認し、納得した上で決定しましょう。
自社施工をしているか
自社施工とは、設計から施工までを一貫して自社でおこなうことです。自社施工をおこなう住宅メーカーは、施工の質や進行管理を直接コントロールできるため、細部にわたる品質の確保が期待できます。
外部の下請け業者に任せる場合と比べて、施工ミスのリスクが低くなるのも特徴です。また、工事の進捗状況をリアルタイムで把握しやすいため、スケジュールの遅延を防ぎやすいメリットもあります。
トラブルが発生した場合も迅速に対応できる点で安心感があります。一方で、自社施工をしていないメーカーは、設計は担当しても施工は外部に委託することが多いです。
現場の情報共有に時間がかかる可能性があります。結果として、細かな希望が伝わりにくいケースも生じやすいです。
札幌で注文住宅を検討する際には、自社施工かどうかを確認し、品質管理やコミュニケーション体制が整っているかを重視することが、満足度の高い家づくりにつながります。
担当者が親身になってくれるか
注文住宅は施主の希望やライフスタイルを反映させる自由度の高い建築であるため、綿密な打ち合わせと柔軟な対応が求められます。担当者が要望に真摯に耳を傾け、的確な提案をしてくれるかどうかで、住まいの完成度が大きく変わります。
また、建築中や引き渡し後に発生するトラブルや疑問にも、迅速かつ丁寧に対応してくれる担当者であれば、安心して任せられるでしょう。逆に、対応が事務的であったり、説明が不十分であれば、施主の希望が正しく伝わらず、結果として不満の残る住宅が完成する可能性が高いです。
住宅メーカーを選ぶ際は、担当者の人柄や対応力をよく観察し、信頼できる相手かを見極めましょう。
保証やアフターサービスが充実しているか
住宅は長期間にわたって住み続けるものであり、建築後のサポート体制が将来的な安心に直結します。たとえば、構造や雨漏りに対する長期保証の有無、定期点検の実施頻度、トラブル発生時の対応スピードなどは、住まいの維持に大きく影響します。
また、アフターサービスが充実していないと、小さな不具合でも自費で対応する必要があり、予期せぬ出費が発生するリスクが高いです。住宅性能やデザインだけで判断するのではなく、建てた後の暮らしまで見据えた住宅メーカー選びが求められます。
保証やアフターサービスは各社で内容が異なるため、契約前に比較検討し、詳細を確認することが重要です。
口コミ・評判がいいか
実際の施主による声は、公式サイトやパンフレットでは得られないリアルな情報を提供してくれます。営業対応、施工品質、アフターサービスの実態など、判断材料として非常に有効です。
また、評価が高い住宅メーカーは、地域での信頼性や実績があることが多く、安定した対応が期待できます。逆に、トラブルやクレームが多く見られる場合は、選定から外すべきです。
口コミは複数のサイトやSNS、住宅系掲示板などから広く集め、内容の信憑性や傾向を客観的に判断することが大切です。評判を把握することで、契約後のギャップを防ぎ、満足度の高い家づくりにつながります。
住宅メーカーの選定には、実際の評価に基づく情報収集が欠かせません。
札幌市で注文住宅を建てるなら複数社を比較しよう

札幌市で注文住宅を建てるなら、複数の注文住宅会社を比較するのが大切です。会社によって家の性能や設計・デザイン、採用できる住宅設備が異なるため、家づくりにおいて会社選びが重要になります。
あなたにぴったりの会社を見つけるためには、少なくとも3~5社比較するのがおすすめです。会社の特徴や得意な施工、担当者の人柄などは、比較しなければわかりません。
多くの人にとって注文住宅の建築は一生に1度となるため、後悔しないためには注文住宅会社の検討をしっかりしておきましょう。
当メディアで厳選した札幌市の注文住宅会社を紹介しているため、以下のページもあわせてチェックしてみてください。
札幌でおすすめな注文住宅メーカー3選

札幌でおすすめな注文住宅メーカーは以下の3社です。
それぞれの特徴を把握して、理想の家づくりができるメーカー選びに役立ててみてください。
株式会社土屋ホーム

株式会社土屋ホームは、北海道の厳しい気候に対応した住宅設計に強い住宅メーカーです。特に断熱性や気密性の高さに定評があります。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社土屋ホーム |
所在地 | 北海道札幌市北区北9条西3丁目7番地 土屋ホーム札幌北九条ビル |
創業年月 | 1969年6月 |
公式サイト | https://www.tsuchiyahome.jp/ |
寒冷地での快適な住環境を実現する技術力は、多くの実績によって裏付けられています。土屋ホームは設計の自由度も高く、施主の要望に応じた柔軟なプラン提案が可能です。
デザイン面でもモダンからナチュラルまで幅広いテイストに対応し、ライフスタイルに合った住まいを実現できます。また、アフターサポート体制も整っており、引き渡し後も長期にわたる安心が得られます。
地域密着型の企業であるため、土地情報や地域特性に精通しているのも評価できるポイントです。
また、もっと詳しく知りたい方は土屋ホームの公式サイトを訪れてみてください。
以下の記事では土屋ホームのさらに詳しい口コミ・評判、施工事例を紹介していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。

日本ハウスホールディングス

日本ハウスホールディングスは、創業以来、木造住宅にこだわりを持ち、国産檜を使用した高品質な家づくりを実現しています。北海道の寒冷な気候に対応する断熱性能や気密性にも優れており、冬でも快適に過ごせる住宅性能が特徴です。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社日本ハウスホールディングス |
所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-3-8 日本ハウスHD飯田橋ビル |
電話番号 | 0120-247-300 |
会社HP | https://www.nihonhouse-hd.co.jp/ |
耐震性にも配慮されており、長期的な安全性が確保されています。また、設計から施工、アフターサポートまで一貫した体制が整っており、注文住宅に求められる自由度と安心感の両立が可能です。
プランニングの段階では、ライフスタイルや将来の変化も見据えた提案が受けられます。札幌市内にはモデルハウスも展開しており、実際の建物を確認しながら打ち合わせができる点も利便性が高いです。
以下の記事では、株式会社日本ハウスホールディングスのさらに詳しい口コミ・評判、施工事例を紹介していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。

一条工務店

一条工務店は、札幌で高性能な注文住宅を提供するハウスメーカーとして高い評価を受けています。特徴的なのは、断熱性能と気密性能の高さです。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社一条工務店 |
所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
電話番号 | 0120-516-019 |
会社HP | https://www.ichijo.co.jp/ |
一条工務店の住宅は、独自の「外内ダブル断熱構法」を採用しており、一般的な住宅に比べて断熱性が大幅に向上しています。冬場でも室内の暖かさを保ちやすく、暖房費の節約にもつながります。
また、全館床暖房を標準装備としているのも特徴です。札幌のように冬の寒さが厳しい地域では、床からの暖かさが快適な暮らしを支えてくれます。
性能とコストのバランスが取れており、長期的な視点での住宅価値を重視する層から選ばれています。
以下の記事では、一条工務店のさらに詳しい口コミ・評判、施工事例を紹介していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。

まとめ
本記事では、エムズ・インダストリー株式会社の会社情報や評判・口コミ、施工事例を紹介しました。
エムズ・インダストリーでは、木造の他に、鉄筋コンクリート造の住宅を提供できるのが特徴です。インテリアの好みに合わせた注文住宅や、完全注文住宅・建売を扱っているため、予算や好みに合わせて選択できます。
注文住宅会社を選ぶ際には、比較することが重要です。そのため、いくつかの会社を比較検討した上で1社に絞りましょう。
本記事があなたのお役に立てれば幸いです。